観葉植物をレンタルするメリット
オフィスや個人の自宅に素敵な植物があったら素敵だな・・・と思われる方は少なくないとおもいます。
けれど忙しい日々の中で植物のお世話の時間も取れないし、枯らしてしまいそうで、始めるキカッケを見失ってる。
そんな方にご紹介したい「観葉植物レンタル」という選択肢。
観葉植物をレンタルするメリット
オフィスや個人の自宅に素敵な植物があったら素敵だな・・・と思われる方は少なくないとおもいます。
けれど忙しい日々の中で植物のお世話の時間も取れないし、枯らしてしまいそうで、始めるキカッケを見失ってる。
そんな方にご紹介したい「観葉植物レンタル」という選択肢。
01.
一般の観葉レンタルサービスを行っている業者は中長期レンタルの場合は「植物のメンテナンス」もサービス内容に含まれている場合が多いです。
「レンタルしているのに枯らせてしまったらどうしよう」なんて心配は不要です。
植物のプロが月に数回訪問して、お水やりや剪定、清掃等の植物のお世話をして、常に綺麗な状態を保ってくれます。
02.
契約の際に確認しておいた方がいい点ではあるのですが、「枯れ保障」がついているか否か「定期的な植物の変更」が可能なのか。
植物は生き物なので、プロがお手入れをしていても、環境によっては寿命が短くなってしまう植物もでてきます。その際は枯れる前に新しい植物に交換をしてくれるサービスもあります。
その他、年に数回レイアウトチェンジの様に植物の種類を変えて空間の「変化」を楽しむ事もできるチョイスもあるので、業者に確認してみてもいいですね!
03.
植物は種類が多く、日陰に強い・弱いや乾燥に強い・弱いなど、室内環境と植物の特徴をマッチさせる必要があります。
空間イメージや環境に合わせて、植物を選定をしてくれる専門スタッフがいる場合が多いので、大まかにどんな空間にしたいか等を伝えれば適切な植物をインテリアや用途に合わせて提案してもらえると安心です。
観葉植物レンタルサービス内容と業者を決めるポイント
観葉レンタルレンタルサービスは会社により多少異なる部分はありますが、メンテナンスは基本含まれている場合がほとんどかと思われます。
それならどこでも同じ?と思ってしまうかもしれませんが、会社によってサービスの「質」が変わってきますので、見極めが大切です。
01.
植物の専門知識を持っているスタッフが月に数回植物のメンテナンスを行います。メンテナンスに訪問する際に事前に連絡をして、日程を調整をしてくれる業者は安心して任せられる場合が多いです。
メンテナンス内容は基本以下の作業を行います。
・水やり
・剪定
・害虫防除
・清掃
02.
訪問する際に、事前連絡やメンテナンスの際に気が付いた点や植物の状態によって交換が必要になってくる場合があります。
初回はレイアウトや樹種の相談ができて、提案はしてくれたけど数年経ってもあまり変わり映えがしなかった。なんて事もよくあるそうです。
毎回の訪問時に基本の挨拶、終了の報告、何かあれば報告等の基本のコミュニケーションが観葉レンタルの質を維持、向上につなげられるので、これが出来る業者か否かを見定める事も大切なポイントです。
03.
質の良い植物とは、植物本来の質ももちろん大切ですが、専門家でない限りパッとみてその植物の良し悪しの判断をつけることは難しいかと思います。
しかし、納品されたばかりなのに土やほこりが葉についてる。枯れ葉が混じっている。葉が艶やかでない等のしっかりケアされている植物が設置されているかを見極める事ができます。
尚、希望の設置場所にしっかりフィットした樹形の植物を用意してくれる業者はポイントが高いと思います。
プロがおすすめする観葉植物
実際に現場でおすすめしている植物をご紹介。
見た目も素敵で、様々レイアウトに合う植物です。
比較的生命力も高い観葉植物なので、個人でお世話されたい方にもおすすめです。
01.
科名:ウコギ科
属名:シェフレラ属
原産地:中国南部・台湾
【特徴】
ひとつの枝から10枚ほどの小さな葉が付き、手を開いた時の様な形が特徴的です。 葉の形が似ている為、カポックという名でも日本国内で流通していますが、厳密にいうとカポックはアオイ科になるので、分類上は別の植物となるようです。 熱帯アジアからオセアニアにかけて分布し、数百種類あります。 耐寒性・耐陰性にとても優れ、非常に丈夫なので、育てやすい植物です。
02.
科名:クワ科
属名:フィカス属
原産地:熱帯アフリカ
【特徴】
大きなハート形の葉が特徴で、柔らかい黄緑色をしています。成長が早く、再生力があるので春には新しい芽を出します。 初心者の方も育てやすい樹種です。
03.
科目:クワ科
属名:フィカス属
原産国:熱帯アフリカ
【特徴】
大きい波打つ葉が魅力的で、性質はしっかりしており、強健なので初心者の方にもおすすめです。 「柏餅」で知られるカシワの葉に似ていることから「カシワバゴム」とも呼ばれています。
04.
科名:クワ科
属名:フィカス属
原産地:東南アジア
【特徴】
ゴムの木の仲間で、黄色い斑入りの大きな艶やかな葉が特徴の植物です。 ラテン語では「最も背が高い」という意味がおるそうで、原産地では大きく成長するようです。 樹液でかぶれる事が稀にあるので、特にラテックスアレルギーの方は手袋をつけて剪定等をすると安心です。
05.
科名:チャセンシダ科
属名:チャセンシダ属
原産地:アジア、太平洋諸島
【特徴】 主に熱帯~亜熱帯地域に多く分布しているシダ植物で、約700種があると言われていいます。海藻の様な艶やかな葉が特徴です。耐陰性が強いため、直射日光に当てないように注意が必要です。
私たち株式会社メグラスは植物業界で長年経験を積み、専門性を高めてきた一流のGreenerが集う少数精鋭の会社です。
そんな私たちだからこそできる「常に進化する空間デザインを」というコンセプトで、本質的なサービスを提供し、業界の新しい基準をつくりあげます。
植物や装飾についてお困りの際はお気軽にご相談ください。
会社名 | 株式会社メグラス |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山4丁目13-9 クレセントヒルズ 1F Google MAPで確認する |
電話番号 | 03-5544-8636 |
ホームページ | https://megrass.co.jp/ |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日,土,祝 |